上高会は1965年3月24日に設立されました。東叡会(同窓会)とPTAが共同で協力し体育園後援組織としての法人が設けられました。同年7月、東叡会員有志から長野県東部町(現在・東御市)の土地の寄付を受け、翌1966年9月24日「上ノ原山荘」を新築することができました。この「上ノ原山荘」は今日まで体育園の精神を受け継ぎ、多くの上野高校生を始め東叡会、PTA、PTAOB会、一般の方々に親しく利用されてきております。
上高会は東京都立上野高等学校の教育振興及び一般社会教育の発展に寄与するために大きく3つの事業を行っております。
1 校外施設「上ノ原山荘」の運営
2 生涯学習事業の実施
3 教育活動への助成
|